オタリーマンのぶろぐ

微妙に世界をまたにかけるオタクサラリーマン

iPhoneを執筆環境として整える

整えよう。長谷部か。

 

執筆環境を考え直す理由

スピードと効率で言えばMacBookアウトライナーを使って執筆するの最高だけど、子供が襲ってくるのでラップトップ型パソコンを家で使用するのは不可能。カフェにMacBookを持参するタイプの人間でもない。と言うことでiPhoneで隙間時間を利用してブログを執筆できる環境を整える。

 

ATOKiPhoneの入力環境に


iOSの標準日本語入力の環境は、時間を経て改善されているものの、日本語の長文執筆に適していないのは今も変わらない。漢字変換がより的確で、入力した単語の次に来る単語を文脈に応じ次々と予測してくれるATOKiPhoneのキーボードとして導入する。

 

追記ATOKって入力予想は素晴らしいけど、文字を入力して変換して「改行(確定)」ボタン押すまで、入力を受けるアプリ(メッセージのアプリとか)に文字が入力されないのよね。iOS標準入力アプリだと、文字を入力して変換して「改行(確定)」ボタンを押さずに、メッセージのアプリの送信ボタン押してその文字が送信されるんだけど。ATOKだと最後の単語を入力するの忘れて送信してしまう。これは直してほしい。

 

エディタ 

エディタに求める機能は、iPhoneとパソコンで常に同期できること、アウトライナー型であることが僕の求める機能。ここはWorkFlowyを導入する。WorkFlowyの標準アプリよりもブックマーク管理機能に優れ、ユーザーインターフェイスも使いやすいHandyFlowyを使用する。

 

追記→最近はHandyFlowyの下書きメモを探したり引っ張り出したりするのが面倒になったので直接はてなブログのアプリでガンガン記事を書いてしまうことにしている。最近はあれこれ考えている時間がないので、勢い重視です笑。

 

姿勢

iPhoneを片手に持ってフリック入力していると、体の左右バランスと、背骨から首にかけてのナチュラルな曲がり具合、この2つのバランスがめちゃくちゃになり、腰痛の元になる。iPhoneを使用するという行いが、良い姿勢を保つのに矛盾した行為なのだが、姿勢にはなるべく気をつけよう笑。


手首への負担を防ぐ→昔の4インチ台のiPhoneは片手でも長時間扱えたのだが、最近のiPhoneの巨大化に伴い手首への負担が増したように感じる。持つ方の手を左右入れ替えたり、親指フリックや人差し指フリックを使い分けて負担を分散しよう。

 

書いてたら目が疲れてきたし、背骨に負担がたまってきたぞ笑。

 

ブログは程々に。スマホは程々に笑